Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板


    懐かしい「ドクターアラレ」から、最強ガッチャンを描いて見ました。究極の意味で「カスタマイズ」が似合うキャラクターかなw 

    あっでも、今日は真面目にカスタマイズの話です。

    「Eventify」 と言う Blogger テンプレートを使って数日経ちました。いくつかカスタマイズしたいポイントがあって、今日からちょっと手を入れて見たいと思います。

    カスタマイズの仕方としては、目的別に保存すると言う、カスタマイズ初心者に向いている、小刻みで安全な方法を使います。

    色々カスタマイズをする前に、しっかりバックアップをして置きましょう。方法は以前のテンプレートのインストールに関する記事に、GIF 動画で載せていますので、必要なら参考にして下さい。


記事本体の文字サイズと行間のカスタマイズ

    Google がユーザー最優先目線での SEO を考える事を提唱して以来、多くのサイトの文字サイズが大きくなって、見易い様になって来ましたが、英語園のテンプレートはそうでもないですね、視力に自信があるのでしょうか。

    文字くらいは見易くしたいです、初心者レベルのカスタマイズなので、変えちゃいましょう。

    当ブログのテンプレートの文字サイズカスタマイズ例を gif 動画にしてみました。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    文字の大きさを変える場所は「font-size:」の後ろ、行間隔の大きさを変える場所は「line-height:」の後ろにありますが、この2つの属性名は至る所にありますので、必ず「post-body」の中だけを変えて下さい。

    「post-body」以外の文字サイズや行間を変えてしまいますと、タイトルやサイドバーなど意図しないところの文字サイズが変わってしまいます。

    どうして「post-body」を検索するの?と思った方は、ブラウザ「Chrome」をお使いなら、ブログのページで確認したい場所を右クリックをし、ショートメニューから「検証」をクリックしてみて下さい。何処に文字サイズ(font-size)の指定があるか、すぐにわかります。

    「Chrome」以外のブラウザでも、今どきソース(コードの集まり)が見れないブラウザはありませんので、調べれば、見る方法がわかると思います。カスタマイズにはこの機能が非常に役立ちますので、覚えて置いた方が絶対に良いです。

    注意!コードには厳密な意味があり、カスタマイズの際に、不意にキーボードを触って、どこか変わってしまった場合は、テンプレート全体に影響が出ます。ここでのカスタマイズは難しくありませんが、作業は慎重にお願いします!

記事タイトルの色とサイズと行間のカスタマイズ

    「Eventify」のトップ画面を見ますと、全般的黒で纏め、小さなラベルがミントグリーンでアクセントになっていますので、カッコいいです。

    記事画面を開くと、ブログタイトルだけが明るいグリーンに変わり、黒とのバランスを比べると、ちょっと重いかな~と思ってしまいました。

    個人的な感覚なので、共感できる人だけ、カスタマイズして下さいね。違う色に変えたい方も、カスタマずのやり方だけは参考になると思います。

    手順は上記 gif 動画と同じですので、それを参考に操作して下さい。一度理解さえすれば、1枚画像の方が、説明は簡単で早いので、ここからは普通の静止画に、カスタマイズのポイントだけを書き込みます。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    色は全てのタイトルの色ではなく、記事ページの中の記事タイトルだけなので、スタイルシートの中の title.color ではなく、ピンポイントだけ直接カラーコードで指定しました。

    そうしますと、トップページは黒で揃ったタイトルが、記事ページで明るく変わるので、ギャップが生まれます。

検索結果のナビゲーションはいらない派です

    カスタマイズ進行中のブログで、メインメニューから入ったページです。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    サブメニューを開けた時の画面ですが、→で挟んだ部分は、ラベルをキーワードにして検索する時に、上記画像のような検索結果ナビが現れます。

    Blogger 特徴の一つとして、記事に紐づけるラベルと言うものがあり、国内ブログのカテゴリーに相当しますが、カテゴリーとは構造が違います。ラベルを詳しく紹介した記事はこちらです。読んでいただける、ラベルを理解できるようになります。


    そして、ラベルを扱うラベルリストと言うウィジェットが、Blogger には標準搭載されていて、Blogger テンプレートの多くは、このラベルリストをメニューの機能に使っています。実際に使って見ると良くわかります、確かに合理的で最適なメニューになります。

    ただし、ラベルの基本機能は記事の検索なので、検索結果ナビが出てきてしまいます。メニューとして使っているのに、間が抜けているように思いませんか。

    ラベルを付ける時のキーワードと、メニューの名前が必ずしも一致でなければならない理由がなく、メニュー名は、ラベルを纏めたカテゴリー名の様に付ける事が多いです。メニューの下に、違うラベルの検索ワードが出て来ると、読者は混乱します。

    カスタマイズしちゃいましょう。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    「queryMessage」を検索すると、青い文字がぎっしり羅列している部分が先に表示されます、そこは CSS 設定です。本来ならば、カスタマイズの一番大事な部分は CSS です。

    ついでに話して置きたいのは、日本人開発者が作ったテンプレートは綺麗に整理されていて、どの部分の CSS なのかも、メモを書いて、わかり易くしてくれるのに、海外のテンプレートはどうして?と思いませんか。

    実は CSS の設定は HTML コードよりも細かく指定する項目が多く、テンプレート全体の CSS を一塊に羅列させると、SE だって見るだけで目が疲れます。特に初心~中級レベルだと、ちょっとしたカスタマイズでも、CSS と HTML 部分を繰返し探しますので、目の疲れは神経の疲れに直結します。

    「カスタマイズがしんどいなら、有料版を」と言う販売戦略です。

    実際、有料版テンプレートの販売ページには、必ず無料版との比較項目があり、「CSS が見易く整理され、どこの部分をカスタマイズしたいか、わかり易くなります」と書いてありました。

    今回の検索結果ナビのカスタマイズは、幸いにも CSS を弄る必要がありません。全部「Enter」で飛ばしましょう。

    HTML 本文部分(複数色がある)に入ってからは、上記画面のようなコードを見つけて下さい。赤茶色文字で <!-- Search Message --> が目印になります。

    赤茶色文字の <!-- --> は、コンピュータにメモとして認識させる為に使われるもので、囲まれた部分はコンピュータもコードとして認識しませんので、何かしらの動作を起こす事はありません。

    なので、メモとして閉じる部分の --> を、検索結果ナビのコードの終りまで、移動しましょう。または、該当コード部分を新たに <!--  --> で囲みます。

    これで検索結果ナビのカスタマイズは終了ですw

    読み込み速度が命!と言う方は、復旧しない覚悟を以て削除しても構わないと思います。

    これで、どのメニューを選択しても、検索結果ナビが表示されなくなりました。勿論、ラベルで記事を検索した場合も、検索結果ナビは出なくなります。筆者はそれで全然すっきり爽やかですw

    メニュー選択時は検索結果ナビを非表示に、ラベル検索時は検索結果ナビを表示にできませんか?なんて、それはプロでもかなり大変な作業ですので、ここは、検索結果ナビのカスタマイズを二者択一で決めましょう。

ページャーが大事なのでサイズをカスタマイズしました

    ページャーって、記事リストの下に現れる表示ページ数と表示方向の事で、「Eventify」のページャーは「prev.」とか「older」ではなく、<と>で方向性を理解するのに、とてもシンプルですが、文字サイズが小さいです。

    記事数はブログの信頼性に繋がる大事な部分です。超見易い様にカスタマイズしましょう。

    筆者のような大袈裟な表現でなくても、一回り小さい 18px とか 20px でもいいかも知れ前ん。

    文字サイズの拡大と共に、ページャーの枠のサイズも大きくカスタマイズしましょう。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    書き込みを忘れましたが、最後には必ず「保存」アイコンを押してくださいね。

    これで、ページ表示がかなり見易く、スマホでもタップし易くなりました。スマホユーザーがタップできるかどうか、かなり重要な事であると、過去記事で話した事がありました。ちょっと探して見ましょう・・・・・・これです。


    そうそう、ブログカードって、「画像への直リンクはやめましょう」と言うネチケットを、結局は守っていない?気がしたので、当サイトからの提案し、実際使っているのが、これです。

    カスタマイズの話に戻りましょう。

記事リストの文字サイズもカスタマイズ

    文字サイズのカスタマイズが続いているのは、ユーザビリティにおいても文字サイズは大事な項目だからです。

    ホームページの記事リストとメニューを開いた時の記事リスト、タイトルが大きくて見易いですが、記事のスニペットはちょっと小さ過ぎて、目が疲れるので、こちらも大きくなるよう、カスタマイズしましょう。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    記事スニペットの指定で、高さの「height: 75px」を追加する事で、3行表示になりました。

    記事スニペット(最初の一部だけ表示)は「word-break」と言う属性を使っていて、英語圏で開発されたものだから、英文を基準にしていますが、我々漢字文化圏での文章は、約3.5行で切られてしまいます。

    別に文に合わせた訳ではなく、文の途中で切られる事が多いので、どうせ中途半端なら、きっちり3行に揃えるように、カスタマイズしました。

サイドバーの文字サイズとタイムスタンプ

    サイドバーにある人気投稿(Popular Post)の記事リストに、何故かタイムスタンプが入っていて、理解できません。

    日付がある訳でもないので、何時何分に投稿したなんて、誰が必要なんでしょう。

    カスタマイズしちゃいます。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    これで、人気投稿のタイトル下にあったタイムスタンプが非表示になりました。

    人気投稿の文字サイズですが、記事リストの文字サイズと同じくすると、サイドバーの幅が狭いせいか、目の錯覚で少し大きく見えるんです。なので、1px 小さくカスタマイズしました。

Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

コンテンツブログの著作権表示

    当ブログの著作権表示を、フッターに追加しました。改行して次の行は開発者の著作権にするつもりですが、何故か2行の目の表示が画面に出て来ませんでした。

    削除は著作権違反なので、勿論削除はしていません。

    「Eventify」はユーザー用の著作権表示を右サイドバーに設置し、フッター中央には、開発者の著作権が表示されています。

    基本的に、信頼性を得るための著作権を正しく表示したいなら、有料版を買ってくれと言う意味です。

    筆者は著作権を一緒に表示する事には抵抗がありません。コンテンツ著作権の側に、開発者の著作権があるのは、プロの人が作ったテンプレートである事を表示して、コラボみたいでかっこいいと思います。

    今はまだ買ってあげられませんが、良質なコンテンツ作りに心がければ、開発者の宣伝にもなり、win-win の関係になりませんか。

    サイドバーの著作権用ウィジェットではなく、フッター中央の著作権をカスタマイズする方法は下記画像の通りです。
Blogger用海外テンプレートをカスタマイズして使いこなそう,Customize and use the oversea templates for Blogger,自改定义并用惯Blogger的国外模板

    当ブログ用著作権の後ろに<br />を追加し、見た目は2行表示にしょうと思いましたが、残念な事に、一行しか表示されず、開発者の著作権が見えません。

    今回はかなり長くなってしまい、カスタマイズ作業を一旦ブレークしましょう。筆者も目が疲れましたので、次回、footer のサイズをカスタマイズして見ようと思います。

p.s. 
    フッターのカスタマイズが出来ましたので、リンクを貼って置きます。