Blogger でもはてなブログのブログカードが使えます,The blog-card of Hatena Blog can used on Blogger,在Blogger上也可用Hatena Blog的卡片链接


    数年前から、他のサイトでカード式のリンクを良く見ましたね~アイキャッチ画像に使ったような枠があるサムネ付きリンクです。

    ブログカードと言うそうです。具体的に教えてもらったBlogger 仲間から、ブログカードの例を見せて貰い、折角なので、了承を得て、アイキャッチに使いました。

    ブログカードは、見逃しやすいテキストリンクと違って、見た目がスタイリッシュで、営業マンが取引先でさっと名刺を差し出す、そんな WEB ページの名刺のような、かっこいいイメージがあります。

    リンク先の一部記事引用で概要もなんとなく理解できるし、タッチ式 PC やモバイルでも、リンクをクリックし易いです。

何故ブログカードに関心が引き寄せられてしまうのか

    今までのテキストリンクで以下のような煩わしい事がありました。ネットピープルの皆さんも共感してくれるではないかと思います。

➊ テキストリンクの装飾要素の設定で目立たない
❷ スマホでのテキストリンクに、タップしても一発で命中しない
❸ 訪問客の好みが変わりつつある

    ➊はブログのテンプレート開発者のデザイン感覚で決まるので、下手にカスタマイズすると、全体的な雰囲気が野暮ったくなったりします。確かにオリジナルデザインが一番ですが、テキストリンクだけに頼ると、リンク自体が全く目立たないので、訪問客には興味を持ってもらえないのが実情です。

    けれど、内部リンクは非常に重要な SEO 対策です。本来のテキストリンクのスタイルにすると、テンプレートによっては、悪目立ちし過ぎてしまいますし、ここがジレンマでした。

    ❷はスマホで Web ページを見る時に良くある事です。特に揺れる電車の中では、自分でも思わず「ぷっ」とあきれるほど、リンク先へすぐに行けません。

    筆者の指が特別太いのか?なんて、そう言うと、一般的に男性の方はもっと大変ですよね。WEB ページのズームが固定されなくても、いちいち画面を拡大してから、リンクをタップします、面倒です。

    ズームが固定されてしまっている WEB ページなら、確実にイライラ地獄に片足が囚われます。

    ❸は筆者の身の回りで実感していることですね~。

    敢えて一つ注意を喚起するならば、設置するブログカードは、デザイン的に広告との違いがはっきりわかる事が重要です。情報を読んでいる途中に、関連記事のリンクだと思っていたのに、広告を押してしまった時の気持ちを想像して見て下さい。

    広告の情報に興味を持つ事は、筆者自身もありますが、これは自分の興味と自分の意思で見るものですから、わざと広告と間違えさせるようなサイトは、うざいです。

Blogger にはブログカードの仕様が標準装備されていませんでした

    今となっては、Wordpress にもブログカードによく似たリッチリンク仕様があり、他のブログでもリッチリンクが拡張機能で使えるようになっていました。

    筆者が使っている Blogger も、バージョンアップする際にブログカードに似たようなリンクスタイルが?と微かに期待しましたが、Blogger は待ちに待った新しいバージョンでも、ブログカードのような仕様は、なかったーーー!

    揺るぎ無き Blogger スタイルでも、えっ?ブログカードが使えるの?

    人に言われてから、良く調べて見ますと、使えるじゃないですか~w 迂闊でした・・・・・・ただ期待だけを寄せて、動かなかった自分が~痛いです。

サムネイル付きブログ記事のカード型リンク

    ブログカードと言う名前にピンと来なかったのですが、リンクカードの方がよっぽど直感的にわかるネーミングだと思いました。以前は「リンクカード」で検索し、ヒットしたページが少なかったのを記憶しています。

    今回改めて調べますと、はてなブログさんの開発ブログに生誕の痕跡がありました。カード型リンクにする発想は、大変人気を集めました。


    Blogger でもテストでちゃんと使えましたよ。もし、うまく表示できない場合は、OGP の設定を一度確認するといいでしょう。ブログカードはOGP対応となっています。確認する際に参考できる過去記事はこちらです。


    はてなブログ発だからブログカードなんでしょうか。リッチリンクと呼ぶサイトもありました。確かにリッチテキストからの発想なら、リッチリンクもありです。取り敢えず、当サイトでは、はてな依存の場合は相手を尊重して、ブログカードと呼び、その他方法のカード式リンクは、リンクカードと区別して行きたいと思います。

はてなのブログカードを使う?

    ブログカードはOGP対応によって、任意の WEB ページで使う事が出来ます。Blogger、Wordpress 等多くのサービスでも、ブログカードが使える事がわかっています。

    さて、ブログカードを使う?となって、戸惑う人がいるのも事実です。

    筆者にもいくつか杞憂があります。

● はてなブログが仕様を変更するとどうなる?
● iframe を多用すると seo にどう影響する?
● 内部リンクの場合、iframeを使うと、検索エンジンはどう認識する?
● 画像の読み取り先が重い画像だったら表示に影響はある?
● 互いの CSS でうまくマッチして表示できるの?

    色々考えながら検索していると、一つの答えが見えて来た気がします。それが有名ブログの下記記事の後半にある留意事項で、判断の参考になりました。


    世の中数多のサービスが生まれては消え、IT業界でも同じ事、Google サイト一つだって、振り回された人は少なくないではないでしょうか。

    確かに、振り回されたくない気持ちは良くわかります。

    はてなブログカードのメリットとリンクのメンテナンスの煩わしさを天秤にかけてみて、そして、自分の WEB ページの可能性を考えて、それぞれが使うかどうかを判断すればいいと思います。

Blogger でブログカードを使う方法    

    iframe の属性でソース元を指定しますので、下記テキストボックスにあるコードで、ブログカードが生成されます。


    Blogger で使うには、下記テキストボックスにあるコードを使います。


    上記コードはそのままコピペで使えます。

    しかし、毎回リンクを貼るのに、コードを見つけてコピペ、url を変更すると言う一連の作業は結構疲れませんか?

    そこで、次回は拡張機能の「Creat Link」を上手く使って、手間を出来るだけ省く事を書きたいと思います。

    一度設定するだけで、後は何度リンクが必要でも、楽に一発でリンクを貼る事が出来ます。記事が出来たら、本記事の下にもブログカードを貼って置きます。

    p.s.