Bloggerには自動保存の機能があったのに、記事ほぼ完成に近い状態でPCが固まってしまい、再起動すると全てがパー!ショック~!!

  思い出しながら整理して行けるかな・・・・・・

  最近スマホであれこれ見ていた時に、「新 Google Site に独自ドメインが使える」みたいのがチラッと眼に入り、マジかー!おせーよ!とすぐに調べました。

  ありましたよ~G Suite アップデートブログに、しかも遅くないよぉ、日付が2017年8月31日じゃないですかぁ・・・・・・筆者は同年4月頃にサイト放置したんですよ、理由はこちらの記事に書きました → 新旧 Google Site の機能比較

  約3年も無駄にした・・・・・・

  よぉし、出来るようになったなら、さっそく使って行きましょう。

新 Google Site への移行

  先ずは旧 Google Site の既存サイトを移行する事から始めますが、うまく行くかな。

  Google Site に入ると、左下に「旧 Google Site に戻る」ボタンがありました!まだ生きていてくれて、良かったです。クリックしてから、既存サイトの設定ページに入ります。


  左下にある「新しいサイトに変換」をクリックします。


  既存サイトの構造によって、そのまま変換「開始」出来ると思いますが、筆者のサイトには「警告」が出てしまい、見逃すわけにもいかないので、内容をチェックします。


  添付ファイルかぁ、新 Google Site には添付ファイルのぶら下がりは無いですね~ドライブに保存されても、どのページに対応しているか、ややっこしいので、追って作業する事にしまして、今日の所はまずマッピングを確認したいから、新しくテストサイトを作りました。次へ行こう!

新 Google Site に独自ドメインをマッピング

  ドメインを持っている事が前提なので、持ってない人はまずドメインの取得をして下さいね。既に使っているサイトがあれば、サブドメインでもマッピングはできます。

  Google 以外で取得したドメインは事前に所有者確認をして置きましょう。Google Site の管理画面の右上にあるアプリのアイコンをクリックして、少し下へスクロールすると、「管理コンソール」のアイコンを見つける事が出来ます。


  クリックして、管理コンソールに入ります。


  「ドメイン」をクリックして、続けて「ドメインの管理」をクリックします。


  「ドメインエイリアスを追加」をクリックします。すると下記画像のようなウィンドウが現れます。


  追加されたドメインは、Google の管理コンソールの指示に従って、ドメインサービスのサイトでDNSレコードの変更を行って下さい。設定このDNS変更設定によって、所有権が確認できる迄数分~数十分かかる事があるので、コーヒーでも一杯飲みながら待ちましょう。

  次は管理コンソールに戻って、所有権証明されたドメインをマッピングしましょう。


  上の様な画面が現れるので、「G Suite」をクリックします。


  左にあるチェックの□には触れず、Google サイトをクリックします。


  下へスクロールして行きます。最下部の「カスタムURL」をクリックします。ブログユーザーならカスタムURLで理解し易いですね、旧 Google Site では「マッピング」と言う言葉を使っていました。


  旧 Google Site にあるマッピングした既存サイトのリストが現れましたが、今回は右上の「+」で先ほど作ったテストサイトを追加して行きます。


  この画面では「続行」をクリックします。


  作成したテストサイトを一旦公開し、公開されたURLをここにコピーしてから、上記指定したスタイルで、htts://等不要部分を削除して、「続行」をクリックします。


  オリジナルドメインかサブドメインを決められます。カスタムURLを決めてから「続行」をクリックします。


  最後の作業は事前に所有権証明が出来ていれば、「カスタムURLを追加」をクリックすると、直ちにマッピングが終了し、マッピングリストにURLが追加されます。

  もし、最初の段階で所有権証明をまだしてない場合は、ちょっと手間がかかりますが、ここでも指示に従って所有権証明ができます。面倒かもですが、必要なステップなので、がんばって行きましょう。ドメインを取得したサイトでCNAMEを設定しますが、これはドメイン業者によってそれぞれ異なるので、ご自分のドメイン業者の案内で設定をして下さい。上記設定が出来たら、「カスタムURLを追加」をクリックします。

  これでカスタムURLの設定が終わり、実際確認できるのは暫く後になります。早ければ数時間、遅ければ1週間ほどかかるらしいが、筆者は大抵1時間後には確認できています。

  確認してから結構嬉しいのが、SSL付きの状態でした!ご存知これまでのURLは「http://~」から始めていましたが、2018年7月から Google によってサイトの常時SSL化で、SSLされてないサイトでは警告が表示されるようになりました。

  このSSLはドメインサービス業者で殆ど追加できる機能ですが、有料です。SSLとは暗号化技術を言いますが、ピンキリある中、有料なものが多いが、無料で提供されているSSLも、ドメインサービス業者で有料です。しかし Google サービスでは無料です!Google Site も無料ですが、Blogger でも前から無料です!これは嬉しいです。


p.s. 追加情報(200420)
新 Google Site で暫く様子を見ましたところ、Google Site を使っていたからか、何の宣伝努力もせずにアクセスがある程度伸びていましたが、子供の iphone では Google chrome へのアクセスが要求され、chrome がなければ表示できない事がわかりました。どうするかは運営者それぞれの考えと方針によります。違った情報がある方がいれば、ぜひコメント頂ければ幸いです。